謹賀新年/実家練#1 ぶらぶらサイクリング(TSS 77)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
-------------------------
晴れが期待できない感じだったので早起き無し。毎年恒例で2時まで「おもしろ荘」見ていたし。。
13時半かそこらに出発。毎晩ご馳走なので、走ってカロリー消費しないと。。
ちょっと行ってみたいところがあるので、r218を亀川方面へ。
途中で寄り道し、「ゆけむり展望台」へ。
初めて来たと思うんだけど。住宅地の中にあるんだな。。
-------------------------
さらに亀川まで下って、左折してさらにr218を登る。
その途中にある、「八幡竈門神社」。
名前(の漢字)と、鬼を退治した伝承があることから、けっこう早い時期から「鬼滅の刃」の聖地認定されていたらしい。
元々地元の由緒ある神社だし、観光目的の人も追加されて?駐車場待ちでけっこうな渋滞。とりあえず鳥居の写真だけ撮ってお終い。
-------------------------
タラタラ登ってR500に左折し、いつもの道を下る。
登り足りないので、横断道路を登りつつ鶴見岳を撮る。
ここからは恒例?の、小倉地区の知らない道に突っ込んで行くシリーズ。
堀田の上の方を回って、続いていつもの辺りを。。もうだいぶ覚えてしまったな。。
春木川の北側に渡って鶴見霊園まで登る。
まだ足りないので、霊園沿いをさらに登って行き止まりまで。
別府三大(無料)野天風呂の一つの「鶴の湯」。人がいたので近づいては撮れず(右下の小屋の前が湯船)。
まあこれで900mは登ったし、いい加減冷えてきたので終了。
| 固定リンク
コメント