Y峠MTB山サイ(TSS 104)
二人ぼっちで山に入る分には感染拡大リスクはないでしょう、、というのを言い訳に、ヒロタさんと山へ。
昨年の4-5月は自分も車使うような外出はしなかったので知らなかったが、土曜朝の中央道は考えられないほどのガラガラ。。
---------------------------------------------------------
CTL 34 TSB +9
MTB 25km 6時間21分 924kJ TSS 104 獲得標高 1409m
スタート地点の気温-6℃とか。最低は-10℃くらいで、終始-5℃くらい。
さすがに寒いが、意外と自分的にはそこまで辛くは無かった。
日川はけっこう凍り付いている。。
Y峠からO丸まで走り押し登り、ご褒美富士山。ほんとに雪少ないなぁ。
この辺りも降水雪が少ないのか、毎度バイクがドロドロになる霜柱がほとんど無かった。
まあ-5℃以下なのであっても溶けなかっただろうけど。
そんなわけでなかなかゴキゲンなライドになった。
2人ぼっちのつもりが、けっこうハイカーの方もいた。
お昼前にH丸に着いて昼ご飯。ガス残が少なくお湯沸かせず。。ふやかし麺をバリバリ食う感じで。。
寒いのに温まれず。
途中からリアブレーキが全く効かなくなり(エア噛みかパッド消耗によるローターまでパッド届かず?)、フロントだけでは激下りは下れず。。
過去最高に落ち葉も多く、フロントが滑って何度も転けた。
まあそれでもケガせず走りきるノルマは達成。
ちょっと下向きにしてハンドルが映るようにすると、少し臨場感出るかな。
二人とも帰りに笹一酒造に寄りたかったってことで購入。
晩に美味しくいただきました。スキッとした感じでは無く、どっしりとした米の感じが強い生酒だな。
17時には帰宅。ちょうど良い感じだった。
| 固定リンク
コメント