しまなみ・ゆめしま・UFOラインツーリングday5というかおまけの竹原観光他
朝ご飯前に乗るという選択もあったけど、けっきょく今日はライド無しで。
7時から朝ご飯を食べる。
普段はバイキングなのかなぁ、上品な朝ご飯をいただく。
このあといろいろ飲み食いする予定なので、ちょうど良いとも言える。
----------------------------------------------------------
いったん部屋に戻りゴロゴロ。
竹原は、マッサンの生家の竹鶴酒造があったり、浜田省吾の出身地だったり、アニメ「たまゆら」の聖地らしかったりするらしい。
今日は午前中にその辺見て回ることに。
9時頃にホテル出る。自転車はそのまま置かせてもらう。
竹原町並み保存地区、予想以上に良かった。
まずは竹鶴酒造。「町の班長」とかの札が下がっているのがいかにもという感じ。
日曜は開いていないのが残念、
続いて西方寺。この角度で階段越しの町を見る写真は定番ぽい。
その上?にある普明閣。朝に予習で見た「たまゆら」にも当然のごとく出ていた。
竹鶴政孝、リタ像。マッサンというか朝のNHKは見ていない。。
----------------------------------------------------------
たっぷりウロウロしてから早めの昼ご飯へ。
藤井酒造の酒造交流館にある蕎麦屋 「たにざき」へ。
今日飲める日本酒を右から順番に頼んでいき、6杯コンプリート。
昼前から飲む酒のなんと美味いことか。
一杯目がいちばん美味く、二杯目がその次。
同じ蔵の酒を順に飲むというのは珍しく、左にいく(安価、グレード下がり?)に連れて、あんまり良くない意味であっさりしていくなと感じた。まあそういうもんだよな。。
蕎麦の大ざるは盛りが良くて、最後まで酒の良いアテになってくれた。
----------------------------------------------------------
これで11時半過ぎって感じで、ホテルに戻ってバイクを受け取り竹原駅へ。
名残惜しいが、ここからは帰京か。。
なかなか雰囲気のある駅だなという感じ。
またこの人に乗って三原まで行く。
ここまで海すれすれを走る区間もある。
そりゃTWILIGHT EXPRESS 瑞風も、わざわざここをコースに入れるよね。
三原駅でちょっとお土産探して、わりとすぐにゲット。
バスの時間まで1時間弱あるので、最後にお好み焼きを、ということで、「てっちゃん」。
三原だと、ここで食っておけば間違いない、という店らしい。
てっちゃんモダン焼きを。確かにふんわりしていて美味い。オリジナルのソースも良い塩梅でした。
店を出たら行列ができていて、ちょうど列が少ないときに入れた模様。
----------------------------------------------------------
バスの時間ぴったりくらいで上手く回っている。
広島空港行きリムジンバス、だけど普通のノンステップ路線バス。
空港に行かなくて、途中のバス停で降りるのもありだった。
HIJのラウンジで、ビール飲みながら写真の編集。ブログ用に加工した写真を記事の下書きに貼り付ける、ってのをやっておくと、あとは文章を書くだけなので、下準備としてはベスト。
定時運行のフライトでHNDに行き、帰宅。
満足度200%とかの旅ができた。皆さんに感謝しか無い。
| 固定リンク
コメント