ツールドSAMATA(TSS 311)
つくば練の基本は、里山学校に車を置いて、そこからすぐにアプローチできる浅間山のエリアに行くのが普通。
つくばの主でもあるサマタくんが、レースの無いこともあり新しいルートをいろいろ開拓してくれて、最近は違うところを走ることが多くなった。
そうこうしているうちに、「一日で全部走ってみたら面白いんじゃね?」的な感じになり、夏休みの最後にやってみようということになった。
Stravaの地図読みだと100km走行で4000mの獲得標高。
過去にロードだと、The Peaksで150kmの5000mの実績があるけど、MTBでは未知の世界。
しかも天気予報ではクソ暑いらしい。。
完走できるかレッツチャレンジ。
---------------------------------------------------------
帰省でも運動量をコントロールして、CTL 61 TSB +9 という具合に収めた。
4時半に家を出て、6時過ぎに学校着。
tours.netのイベントということで、サマタ、Misty、タムラ、私の4人が基本だったけど、前半だけってことでミヤタ、ハギハラ、さらにゲスト?3名の、総勢9人でスタート。
まずはデータやらまとめやら。
MTB 100km 11時間26分(実走8時間40分)3194kJ TSS 311 獲得標高 3556m
#01 6:51出発 11:00戻りくらい
4:07:00(実走3:19:48) 118W(NP 160W) 132bpm 70rpm
#02 11:20くらい出発 13:55戻りくらい
2:34:09(実走2:16:31) 101W(NP 135W) 142bpm 63rpm
#03 14:10くらい出発 18:20戻りくらい
3:58:35(実走2:57:40) 095W(NP 128W) 135bpm 61rpm
まとめ動画。
特に見所などを狙ったわけでは無く、登ったり下ったりしているところを数秒撮った物を繋いだだけ。
ほぼ12時間の行程を10分以内にまとめて見ました的な内容。
---------------------------------------------------------
第一ステージ、ユートピアからきのこ山方面を巡り、風返峠から戻る。登り5本+トレイル下り3本。
奇跡的な朝のガスの恩恵で気温はそこそこ。ただし湿度はmaxで、体の水分を出し切るような汗で、ジャージは洗濯のすすぎ前くらいな感じでぐっしょり。
3ステージのなかで一番距離も一本毎の登りも長いので時間もかかり、11時過ぎに学校に戻り。
ここでゲスト2名とミヤタくん離脱。ミヤタくんはBBQの買い出しに行けたのだろうか。。
各ステージ終了後、いちどスタート地点の学校に戻り補給するスケジュール。
とにかくエネルギー切れを防ぐために、来るときにコンビニで冷やし麺を買っておいた。まずはおろし蕎麦。
休憩の15-20分の間にかき込んでおく。
---------------------------------------------------------
第二ステージは6人で、スカイライン近辺を巡る。登りは4本で、トレイル下りは4本。
初っぱなの朝日峠の登りがいろいろな意味できつい。。
日陰が無く、↑でも分かるEdge520J読みで40℃越え、食ったすぐ後では登れない。。
ここから最後までは、私のペースが総時間を決める感じになってしまった。申し訳ない。
途中の二カ所のドリンク自販機までにボトルの水を飲みきり補給する、って感じで。
まあいちばん暑い時間帯で、微妙に熱中症気味。終始頭がちと痛い感じだった。
再び学校に戻って、今度は冷やし塩ラーメンを食べる(写真撮り忘れた。。)。食欲あるなら大丈夫だろうという判定。
途中でハギハラくん、終わってカズ兄が離脱。ありがとうございました。
---------------------------------------------------------
第三ステージは初期設定の4人+駐車場で拉致した若者の5名で、ホームコースの浅間を回る。登りは5本でトレイル下りは4本。
もはや完走したいという意地だけで体を動かす、が暑さで奪われた体力ではスピードは出せず、皆を待たせることに。
自分的にはお初のトレイル下りで、細い切り株?に前輪を引っかけプチ前転。
まあダメージは無いが、より下りが慎重に(遅く)なってしまう。
この辺で、あまりの遅さで、二度通るあきば峠辺りのどっちかで離脱しようかという気持ちが。。
それは、下って登り返す途中の金命水のところで、冷たい湧き水を掛けられてリフレッシュして、時間かかって申し訳ないけど最後まで走らせてください、に変わった。
後は虫の息の速度で走りきり、ほぼ12時間行程のツーリングを完走した。
最後の浅間左を下る前。
一人では絶対やり切れなかったコース。皆さんありがとう。
---------------------------------------------------------
夜は例によってサマタ邸にお世話になった。
ビール1Lと手取川のにごり酒でできあがり、最後は電池切れとなりました。
| 固定リンク
コメント