NZ MTBツアー day-3
8月後半くらいから、tours.netの中で、というか、ウエカワ、クチキ両氏がニュージーランドMTBツアーを提案してきた。
当初は、「今年は仕事も佳境だし、今の(ビビリの)自分が海外MTBってのもなぁ」という気持ちが強かった。
しかし、最近やる気になっているヒロタさんと話をするにつけ、自分も53歳、もう自転車に乗れる回数ってのも無限ではなく、確実に有限数になっていっている。
やれることはやっておかないとダメなんじゃないだろうか、と考えを改めて参加を決めた。
まあそうなるとチケットの手配やら、切れたパスポートを取り直したりとか。
海外旅行は2000年のコスタリカ以来、海外に行くのは2005年のUSA出張以来。
もうすっかり日本大好きおじさんになっていたんだけどねぇ。
チャンスを与えてくれた二人に感謝です。
バイクには、このために27.5+ホイールを準備。
今となっては楽しみしかない。休んでしまい申し訳ありません。。
----------------------------------------------------------
あれこれ1。
ニュージーランドNZに行くんだからニュージーランド航空。
もともとこの企画も、89000円~っていうバーゲンチケット価格がきっかけだったりする。
私自身は(決断が遅いのと曜日関係で)11万円くらい。
ただバーゲンチケットなので、スターアライアンスのNZ航空だけど、ANAのマイルは加算されないことに後日気付いた。。
海外不慣れなので、そこまで頭が回らなかった。数万円?を惜しんでマイルゼロは痛い。。
----------------------------------------------------------
あれこれ2。
NZ航空にはOne Upアップグレードという仕組みがある。
アップグレードにこれくらいなら出しても良い!という金額を入札しておくと、搭乗72時間前の空席状況に応じて回答が来るという、ギャンブルのような制度。
あまり金を出す気もないので、エコノミー→プレミアムエコノミーに対して、ギリギリダメそうな金額を入札していたら、、
今日の18時半が期限だったのだけど、「ダメでした」という回答。。
なんか外れると、すごい残念な気持ちになるな。
NZ航空のプレエコは、座席以外のサービスはビジネス同等っぽいので、実はけっこう座りたかった。。外れると、もうちょっと高い金額を入れておけば良かったと後悔。。
ワインもエコノミーよりラインナップは良さげだとか。
いちおう当日のキャンセルなどによるチャンスはまだあるらしい。
ダメだったら、帰りの便で頑張ってみようかなぁ。5万円入れればけっこうチャンスはあるっぽい。
ただ元々は、行きの飛行機でNZワインの勉強して、帰りに買って帰るやつの参考にしたいってのが目的だったんだけどねぇ。
----------------------------------------------------------
あれこれ3。
飛行機輪行に際し、マイカーで荷物を運ぶというのがいまいちキライだったりする。
駐車場、特に、安い外部駐車場を借りて荷物を運んだりってのが煩わしい。
また、帰りの便で気兼ねなく飲めないとか。。
今回は☆自転車箱、☆でかいスーツケース、はマストなので、リムジンバスで乗せてもらえる気がしない。。
実はリムジンバスは、自転車は50*60*120サイズを許容する、ってスタンスなので、国内移動のいつもの輪行状態も本当はダメなんだけど許してもらえている。
しかし今回はさすがにデカすぎる。
これですから。。
というわけで、自転車箱はJAL ABCで成田空港まで運んでもらうことに。
取っておいたというか、輪行用にもらっておいたSuperfly SL箱が縦横高さ2200mmで、料金的にベストサイズだった。
これで成田まで4460円。高速使って外部駐車場使うこと考えればトントンくらいと思える。
電話予約するときに、実は自転車運送に関しては価値30万円までと言われたんだけど、「ああまあそんなもんですゴニョゴニョ」ということで。
そんな感じで、準備もそれなりです。
| 固定リンク
コメント