MSBR代替四国旅行 day1(TSS 45)
4時起きでいつもの5時バスでHNDへ。ミヤタくんとはラウンジ違いで会えず、、搭乗。
機材が変わって大きくなり、窓席からなぜか3列中央席に。。まあ非常口前の広々席だから良いんだけど。。
基本外が見えない席だし、Wi-Fiも無い機材なので、半分寝ながら過ごす。
着陸時のみ、少し台風の影響で揺れたけど、ほとんどその影響を感じないフライトだった。到着時刻もピタリだし。
--------------------
ただ777-200が満席レベルだったせいか、荷物の受け取りはそれなりに時間かかった。
松山に来てみると、なぜか?晴れていて暑い。。湿気も多く、涼しさ→暑さがまるで、おきなわに来たかのようだ。
(ミヤタくんが)レンタカー(ビッツ)を持ってきてくれて、とりあえず雨が降らなさそうな八幡浜に向かう。
--------------------
最近の八幡浜遠征は高速使わないので、久しぶりに使ったら、大洲で降りるとこ見逃して行き過ぎた。。
西予ICで降りて、作戦会議も兼ねて、すぐの道の駅どんぶり館に立ち寄り。この辺は少し雨がぱらついている。
シラス丼で腹ごしらえ。
ここからは3週間前と同じ道で八幡浜へ。
天気もすっかり良くなったし、MTBで来ているんだしで、いつもの大会が行われるスポーツパークへ。
明日に備えてバイクの用意をしておくのも大事。
--------------------
二人ともちゃんとチームジャージを着て、12時過ぎにコースイン。まあのんびりと、長めになる旧コースを2周する。
都合1時間ほど。予想以上に登れない。あまり走られていないのか、砂砂利にすり減ったタイヤでは滑るのと、体重が重くてバランスが悪く、うまく荷重できないというか。。
とはいえ、土曜は走れないと思っていたので、TSS 45できれば十分。
洗車して積み込み。
ビッツはMTB積むには荷室が狭い。何とかギリクリア。
--------------------
続いて宇和島に移動し、鯛めしを食べようと思ったら、14-15時くらいから夜までは店を閉めるところが多い。。
ちなみに元々は手前のICで降りて会場に向かう予定だったわけだが。。
実際は今日も天気良く、明日も晴れ。
来てみると、明日が中止というのが残念だが、崩れやすくなっているところをたくさんのバイクが走るリスクを考慮してのことということで。
さて、飯的には、一軒まだやっていそうな、「かどや 弁天町店」に滑り込むことができた。
ただ、目当ての鯛めしは他にもいろいろ付いていて、量的値段的に重そう。。なので、鯛釜飯に。
閉店直前に調理に20分以上かかるのは、、と難色を示されたけど、OKに。すみません。。
美味し、でした。
--------------------
少し腹ごなしに、宇和島城へ。意外と歩き甲斐のある登りと石段を経て、
どーん。
200円払って天守にも登ってみる。
宇和海側。過去の姿をVRで見せたりするギアがあったり、景色も良く、なかなか面白かった。
--------------------
最後に宿毛まで移動。実は運転はミヤタくんにお任せで、私は何もしていません。。
3週間前と変わらず、R56は連休の幹線とは思えないくらい空いている。
宿毛の宿、「ホテルアバン宿毛」には17時半前に到着。意外と一日使い切ったな。。
ちなみにここ、15年前かなんかに泊まったところのような気がする、と思ったら違った。記憶は当てにならんな。。
宿毛に3泊したことのある私は、かなりの四国マニアと言っても良いだろう。
--------------------
すぐにタカクラくんのお迎え。宿毛に自転車で遊びに行くよ、が行く行く詐欺になりそうな頃に実現。
ミヤタくんは関係ないけどスマン。
晩ご飯はマグロ料理の「いごっそ」に連れて行ってもらった。点数高くない穴場で良いんじゃね、という気がするお店。
マグロの刺身。何これ、というくらい美味い。
マグロ寿司。大トロがメチャ美味い(単品500円!)。
カマの塩焼き。他に頬肉のソテー的なものやマグロ以外もそれなりにいろいろ、2時間ビール6杯?くらい合わせて一人5000円強。ここは良いなぁ。お勧めなのも分かる。
--------------------
戻って、洗濯してこれ書いて、終わったら寝るか。
明日はタカクラくんアテンドのグラベルツーリング。すごく楽しみ!
| 固定リンク
コメント